タンデムシート選択
スーパーカブ110はノーマルのままではタンデムシートがないので2人乗りができないですね。
そこで、タンデムシートを取り付けることになりました。カブのシートは選択肢が多くロングシートと少し迷いました。
純正のタンデムシート(ピリオン)も結構安く純正にしました。純正シートでこんなに安いってのもカブの魅力なんだと思います。ノーマルから純正のタンデムシートの組み合わせの方が可愛くなりそうですし、ベージュのカブとも相性がよさそうと考えてました。
タンデムシート取付
アマゾンから届いた段ボールを開封します。シンプルに入っています。


純正のシートはボルトやネジなど必要なくポン付けできます。
そのはずだったんですが、私が不器用なのかうまいこと乗せることができませんでした。
強引に取り付けてもよかったのですが、シートの取り外しが面倒(取り外す可能性もある)なのでつめで引っ掛ける箇所(下の写真の赤丸箇所)を少しペンチで広げて取付しやすいように曲げました。
曲がってるのわかりますかね(笑)取付取り外しす安くなりました。
ギチギチにタンデムシートをはめ込みたい方でない限り少し詰めの部分を曲げてあげた方が使い勝手もよさそうですのでおすすめです。


ネジザウルスみたいなものが一家に一個くらいあるといろいろ便利だと思います。
タンデムシート ピリオン取付完成
こんな感じになりました。かわいくないですか??HONDAの文字がやっぱり純正特権ですね。



タンデムシート ピリオンのレビュー
- デザイン性
デザイン性についてはイメージぴったりです。運転者のシートと高さもほぼ同じで違和感のないバランス。シート背面のHONDAのロゴ。純正にしてよかったと思えるデザインだと思います。
- 快適性
市内を10キロくらい奥さんを乗せて、または奥さんに運転させてタンデムしてみましたが、クッション性は十分です。お尻が痛くなる感じはしません。ボルトもなくさらには爪も曲げたのでガタツキがあるかと少し不安でしたが、全くガタつくことはなく乗車中にシートが外れることは想像できません。
また、タンデムでなくとも走行中にビビり音などもなくすこぶる快適です。
- 耐久性
まだつけたばっかりなのでよくわからないです。
シートは結構柔らかめですので快適ではありますが、経年変化でアンコがへたりそうな感じがします。実際はどうなんでしょう。おしりが痛くならない代償かもしれません。
実際へたるかどうかわかりませんが、変化あったらまた記事にしたいと思っています。
まあ1万円もしない商品なのである程度使って壊れてしまったら取り換えればいいでしょう。
まとめ
スーパーカブをノーマルからデザイン性を大きく変えることなくタンデムシートを追加を考えた場合、ホンダ純正のピリオン77300-GT0-M00一択だと思います。
デザイン性、快適性、価格すべて◎
私は爪を曲げて取り付けましたが取り付けた後、取り外しを考えた場合少し曲げた方が使いやすそうで私の場合少し曲げて取り付けたことは正解でした!!
価格もお手頃の純正品ですので気になる方はぜひ!!間違いないと思います。